33歳主婦プログラマーを目指す

33歳主婦がプログラマーを目指してあれこれ奮闘する日記です

直前や直後を示す擬似要素について

本日の教材動画はこちら 

before と after について

before は直前、after は直後を示す擬似要素です。使い方は〇〇::before(又はafter){content:”表示させたい内容”;}となります。前回同様今回もダブルコロンなので注意。一応コロン1こでもいけるようです。(どうも:はCSS2、::はCSS3対応みたいです)

 

もちろん文字以外にもスタイルの適応も可能。その場合はcontent:”内容”;の後ろにいつも通りCSSを追加していけばOKです。内容は文字だけでなく画像も指定可能。 その場合はcontent:url(アドレス); となります。文字挿入せず何かしらのスタイルだけ適応したい場合はcontent:””;と空指定すればOK。

 

それでは実際に使ってみましょう。

 

CSSと出来上がりのページ

CSSと出来上がりのページ

内容はシンプルにしました。今の所CSSは特に何も指定していません。ではそれぞれのpタグにbeforeとafterの要素を付け加えてみます。

 

それぞれにCSS追加

それぞれにCSS追加

 

contentの内容をどちらも「★」にしてみました。beforeの場合は前に、afterの場合は後ろに来ていることがこれでわかると思います。

 

もちろん他のスタイルをくっるけることもできます。統一感を出したい場合は下記の様にまとめて記載することも可能。

 

前後まとめて記載

前後まとめて記載

これを応用すれば、様々なデザイン・用途に使えるようです。詳しくは参考サイトをご覧ください。自分の引き出しに色々アイデアを詰め込めば、かなり使いやすそうな内容ですね!

 

【参考サイト】

CSSの擬似要素beforeとafterとは?使い方を徹底解説

CSSの疑似要素とは?beforeとafterの使い方まとめ