33歳主婦プログラマーを目指す

33歳主婦がプログラマーを目指してあれこれ奮闘する日記です

padding プロパティについて

本日の教材動画はこちら 

 padiing ってなんやねん?って話ですが、どうやら「ボックス(ボーダー)の内側に当たる余白を指定」するプロパティのようです。marginとどう違うの??って話は最後に調べるとして、ひとまずpaddingの使い方をみていきましょう。

padding は4つに分けて指定することができる

まず指定についてですが、上下左右の合計4か所指定することができます。書き方は padding-〇〇で、〇〇にはtop(上)bottom(下)right(右)left(左)をいれる。

 

今回も実践で違いを見てみましょう。HTMLページは下記を用意しました。

ページのソース内容

ページのソース内容

ブロック要素がわかるよう、divタグで囲んでから本文を書いてます。上記で表示されるページがこちらになります

paddingを指定しなかった場合

paddingを指定しなかった場合

※余白がわかりやすいよう、div範囲を点線で囲み、pタグの背景色を黄色、marginを0にしています。marginを0にしなかった場合も後ほど説明します。

 

さて、上記のページにpaddingの指定をしてみました。

外部CSSファイルの中身

外部CSSファイルの中身

上下左右全て違う数字を入れてみました。そうして出来上がったページがこちらです。

出来上がったページ

出来上がったページ

文字余白が上下左右開いたのがわかりますね。これを見るとわかりますが、paddingは文字とボーダー(今回は点線部分)の間の余白を指定できます。

paddingをショートハンドでまとめて指定する方法

毎回~~top、~~leftを書くのは面倒ですよね。なのでpadding は色々と省略して書く方法があります。書き方としては「padding: 5px 10px 15px 20px;」という風に、プロパティ部分は padding だけにし、残りは数値を記載するだけでOKです。数値を指定する順番は時計回りとなり、上→右→下→左となります。今回であれば上(5)→右(10)→下(15)→左(20)ですね。

 

また、これも「毎回4ヵ所も指定してらんねえよ!」って人のために更に短くすることもできます。例えば「padding:10px 20px 30px;」と指定した場合、左側の余白は右と同じ20pxに指定されます。同じように、「padding:5px 10px;」とだけ指定した場合は、下側の余白は上と同じ5px、左側の余白は右側と同じ10pxになります。すべてを省略し「padding:5px;」とだけ書いた場合は上下左右5pxになります。

marginとの違いについて

さて、最初にわかりやすくするためにpタグのmarginを0にしたと説明しましたが、もし0にしなかった場合はどう表示されるか?

外部CSSファイルの中身

外部CSSファイルの中身

このようにシンプルに、点線と背景色とpaddingの余白のみ指定した場合は

出来上がったページ

出来上がったページ

このように表示されます。あれ??なんか白い余白あんじゃん??ってなりますが、ようはこの部分が「marginで指定できる」範囲です。marginは外側の余白、paddingは内側の余白指定ができます。

 

ちょっと私の語彙力と理解力では説明が難しいので、詳しく知りたい方は是非下記の参照サイトをご覧くださいませ。

  

【参考サイト】

paddingとmarginの違いをできる限り難しい言葉を使わず説明してみた